阪急西向日駅前の歯科・歯医者なら、羽田歯科医院

電話予約
WEB予約

コラム

コラム COLUMN

ホワイトニングで改善できる汚れ・できない汚れ

皆さんこんにちは。

羽田歯科医院です。

 

歯科医院のホワイトニングは、決して万能な処置ではありません

 

ホワイトニングには改善できる汚れと改善できない汚れが明確に分かれるからです。

 

今回はそんなホワイトニングの効果についてわかりやすく解説します。

 

ホワイトニングで改善できる汚れ

天然歯に沈着した汚れは、基本的にホワイトニングで改善できます。

 

過酸化水素や過酸化尿素から成る薬剤を歯質の内部に染み込ませ、汚れを化学的に分解・除去します。

 

繰り返しになりますが、ホワイトニングの対象となるのは「天然歯」です。

 

ホワイトニングで改善できない汚れ

人工歯の汚れは、それがいかなる原因であってもホワイトニングで改善できません。

 

レジンやセラミックの汚れは、クリーニングや修理などで改善しましょう。

 

天然歯であっても神経が死んでしまっている歯の汚れは、ホワイトニングで改善するのが困難です。

 

ウォーキングブリーチと呼ばれる特殊なホワイトニング法を行うことで歯の黒ずみは改善できますが、あくまでそれは例外です。

 

その他、薬剤が原因の歯の変色や先天性の異常で歯が黄ばんでいたりする場合も、原則としてホワイトニングでは改善できません。

 

ホワイトニング以外の選択肢について

ホワイトニングで改善できない汚れには、セラミック治療が適応されやすいです。

 

セラミック製のチップや被せ物を装着することで、重度の歯の変色・着色も大きく改善できます。

 

セラミック治療であれば歯の形や大きさまで整えられます。

 

まとめ

今回は歯科医院のホワイトニングで改善できる汚れと改善できない汚れについて解説しましたがいかがだったでしょうか。

 

一見すると万能そうに見えるホワイトニングも苦手なケースが多々あります。

 

そんなホワイトニングに興味のある方は、いつでもお気軽に羽田歯科医院までご相談ください。

 

当院は向日市でオフィスホワイトニングとホームホワイトニングの両方に対応している歯医者さんです。