阪急西向日駅前の歯科・歯医者なら、羽田歯科医院

電話予約

小児歯科

小児歯科 pediatrics

小児歯科とは

小児歯科では、生まれてから大人になるまでの子どもたちの歯とお口の診療を行います。乳歯や生え変わってまもない永久歯は、歯の表面を覆うエナメル質が薄くて柔らかいためにむし歯になりやすく、むし歯になるとあっという間に進行していきます。また、乳歯がむし歯になると、その後生えてくる永久歯がむし歯になりやすい・歯並びが悪いといった悪影響を及ぼすことがあります。
長い生涯ずっと健康なお口で過ごすためにも、子どものうちから定期的に歯科医院に通い、早期発見・早期治療、予防ケアの習慣をつけていきましょう。

子どものむし歯について

食事の時間を決めましょう

むし歯菌は、飲食物の糖分をエサにして酸を作り出します。そのため、飲食物が長くお口の中にあると、むし歯菌の活動が活発になって、口の中が酸性になって歯を溶かす「だっかい(だっかい)」を起こし、歯を修復する「再石灰化」ができずにむし歯になりやすくなります。食事時間以外にダラダラ飲んだり食べたりするのはやめましょう。

甘い物の「量」と「質」に注意

チョコレートやジュースのように、糖分が多く含まれていて歯に付きやすい飲食物は、むし歯菌にとっては格好のエサとなり、むし歯になるリスクを高めます。むし歯菌への影響を考えて、おやつには糖分の少ないものや、むし歯菌の動きを抑える唾液の分泌量を増やす噛みごたえのあるもの、キシリトール配合のものなどを選びましょう。

食後30分後に歯磨きを

食後しばらくは、お口の中が酸性に傾いているため、歯の表面が溶けやすくなっています。歯の表面のエナメル質を傷つけないために、歯磨きは食後30分経ってから行うようにしましょう。なお、小さいうちは自分で歯を磨いても磨き残しが多いため、お子さんが磨き終わったら必ず大人が「仕上げ磨き」をしてあげましょう。

子どものむし歯を防ぐために

生後6カ月になったら歯医者さんへ

生まれて間もない赤ちゃんのお口には、むし歯菌も歯周病菌もいません。まわりの大人のお口から、むし歯菌や歯周病菌に感染するのです。

むし歯になりにくいお口の環境を育てるためには、食べ物の口移しや食器の共用を避けたり、大人がむし歯などを治療・予防するようにしたりして、むし歯菌に感染する時期をできるだけ遅らせるようにしましょう。

また、歯科医院に定期的に通院する習慣をつけることも大切です。赤ちゃんは生後6カ月頃から前歯が生え始めるので、前歯が見えてきたら歯科医院デビューをしましょう。

赤ちゃんのうちから歯科医院に慣れておくことで、大人になってからも抵抗なく通院できるようになるため、予防や治療に取り組みやすくなります。