コラム COLUMN
時間が経つと歯並びが悪化することも
皆さん、こんにちは。
阪急西向日駅の西出口から徒歩1分、土曜も診療を行う羽田歯科医院です。
歯並びやかみ合わせは体の変化とともに変わっていくものです。
今回はかみ合わせや歯並びの変化について考えていきましょう。
小さな違和感を放置していませんか?
噛みづらい、歯並びが少し乱れているような気がするというような小さな違和感は、時間とともに解決することはありません。
逆に、歯がしっかりとかみ合わなかったり歯並びが乱れたままになっていると、時間とともにかみ合わせや歯並びはさらに悪化していきます。
上下でかみ合わない歯は徐々に伸びてさらにかみ合わなくなり、スペースがないためにきれいに並んでいない歯は噛むたびに均等に力が加わらないため、さらに凸凹になっていきます。
また、親知らずが斜めに生えてくると、親知らずに押されて歯並びとかみ合わせは少しずつ悪化していくのです。
歯並びとかみ合わせの不具合は、小さなうちに対処した方が治療期間も治療費も減らせます。
歯並びやかみ合わせに違和感を感じたら、見過ごさないで早めに対処することが大切です。
矯正治療は早めがおすすめ
矯正治療にはお金がかかります。
でも、時間が経って歯並びやかみ合わせが悪化すると矯正治療の期間が伸びて治療費もかかるようになります。
また若い頃の方が骨が柔らかいため、中高年になってから矯正治療に取り組むよりも治療期間が短く済むことがあります。
治療費がすぐに用意できないという方も、歯科治療のためのデンタルローンを利用できます。
歯並びやかみ合わせが悪いことがわかったら、若いうちに矯正治療を始めるのがおすすめです。
まずはお口の状態を把握しましょう
歯並びとかみ合わせが悪くなると、前歯で噛み切り、奥歯ですり潰すという行為が十分にできなくなります。
そのため、食べられるものが偏ったり、よく噛まずに飲み込んでしまって胃腸に負担がかかるようになります。
お口と全身の健康のために、しっかり噛めるお口を維持することが大切です。
かみ合わせや歯並びなどに違和感を感じたら、ぜひ当院までご相談ください。
歯科用CTや3Dレントゲンなど高水準の機器を使い、まずはお口の状態を丁寧に確認いたします。
その後、必要に応じて連携している医療機関をご紹介いたします。
患者さんお一人お一人に適したオーダーメイドの治療ができるように、しっかりとサポートいたします。